ひとの勤勉/怠惰を決めるのはなんだろうと漠然と考える。 たぶんそれは「意味」であって、本人の資質にまったく依らないとは言わないけど、やることに意味を見出せなければそれに没頭することは難しい。

ブログでは長い間内省的な、自分以外には「お、おぅ。。。」で終わってしまうようなことを書き過ぎてしまったなと思う。ここでも、というかブログ以上にここでは、内省的になりすぎるが故に意識が外界と上滑りするようなことを書き過ぎてしまったなと思う。そういうのがステージアップのため、カゴのなかから脱出するために必要なプロセスではあったけど。

だいたい「ブロガーのひみつきち」と銘打たれたところでこのように好き勝手振る舞うことに違和感と罪悪感を朧げながら感じていたわけだけれども、それはじぶんがブロガーであるというアイデンティティの意識を持たないできたことに由来する。自分はブロガーではない。少なくとも、いまのところは。ただの自分語り屋だ。 ブログを開設したのは自分語りのためで、世界と自分とを結びつけるために、自分と世界とを隔てている薄く透明な膜を破るために開設し、エントリを積み上げてきたのだから、それで構わないのだけれど。 まぁもう少しして気が向いたら、気が熟せばもうちょい外界にベクトルを向けたブログ人格にシフトしていってもいい、いっても良いというか自然にそうなるのだと思う。そしてそうなる時はすなわちリアル人格の社会性、外向性がそれなりの形を伴ってきたときになるんだろうなと思う。相変わらず自分語りしかできることがないのだけれども、なるべく早くそういう体制にギアチェンジしていこうと思う。

その一方で、内面をえぐるような観察眼と描写技術をもつ人の書く文に憧れてもいて、稚拙な文章力と幼稚な精神しかいまだ持ち合わせない自分がこんなこと言うのは恥ずかしいんだけど、そういう文章をいつかは書くという野心のようなものを持っている。

人間が惰性を振り切り、ステージアップしようと考えるのは、慣習といずれはなる己の行動に意味を十分に見出せた時だ。莫大な時間と労力を、わざわざ安寧を振り切ってまで投資し、卑近で安易な欲求充足を先延ばしにし、節制禁欲を可能にするのは、進まんとする道とその先にあるものに、それだけの意義と価値があることを己の行動を通して確信できた時だけだ。

悩みに悩み、のたうちまわってきた自分をすこし名誉にも感じていて、