2017/04/29 Sat【Tweet】

2017/04/29 Sat

ちょっと自分のやりたいこと、関心のあることがあったら、本を買ってきて勉強してみるとか、最初はそんな簡単なステップでもいいと思うんです。
そういうことで、学んでいくきっかけになれば、ずいぶん自分の選択肢が広がりますし、いろんなことをやるチャンスが広がっていくでしょう。
独学だけが唯一ベストの道だとは思わないのですけれど、そういうきっかけは作りやすいんじゃないのかなと思います。
柳川範之「独学という道もある」第1章―高校へは行かないという選択/自分で勉強してみると選択肢が広がる)


大学
・生物系実習第5回【心電図の測定】レポート
・生物系実習第6回【脳波の測定、腱反射の測定】レポート

受験
なし

その他
・「大学各講義一覧」のまとめを(骨組みだけ)つくった。
増田れい子「看護 ベッドサイドの光景」

今日のツイート









にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 受験ブログ 医学部・医療系受験へ
にほんブログ村
にほんブログ村 受験ブログ 大学再受験(本人・親)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 大学生日記ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 大学生日記ブログ 薬学生へ
にほんブログ村

薬学と社会

試験90%、SGD態度・成果物10% 

薬学と社会第1回【】
薬学と社会第2回【】
薬学と社会第3回【】
薬学と社会第4回【】
薬学と社会第5回【】
薬学と社会第6回【】
薬学と社会第7回【】
薬学と社会第8回【】
薬学と社会第9回【】
薬学と社会第10回【】
薬学と社会第11回【】
薬学と社会第12回【】
薬学と社会第13回【】
薬学と社会第14回【】
薬学と社会第15回【】

医療倫理

定期試験100%。正当な理由なく3回以上欠席した場合は、試験受験の有無に関わらず、評価しない。

医療倫理第1回【医療の論理vs倫理の論理(Survival Lottery)】
医療倫理第2回【医療の倫理vs倫理の論理(Triage)】
医療倫理第3回【医療の倫理vs倫理の論理/発表】
医療倫理第4回【パターナリズムvsオートノミー(パターナリズムとはなにか)】
医療倫理第5回【パターナリズムvsオートノミー(オートノミーとはなにか)】
医療倫理第6回【パターナリズムvsオートノミー(結果支持から動機支持へ、SOLからQOLへ)】
医療倫理第7回【パターナリズムvsオートノミー(ベルモントレポートと生命倫理4原則)】
医療倫理第8回【臨床ケーススタディ①/課題設定とSGD
医療倫理第9回【臨床ケーススタディ①/発表】
医療倫理第10回【臨床ケーススタディ①/講義】
医療倫理第11回【臨床ケーススタディ②/課題設定とSGD
医療倫理第12回【臨床ケーススタディ②/発表と講義】
医療倫理第13回【臨床ケーススタディ③/課題設定と講義】
医療倫理第14回【薬害/インフォームドコンセント
医療倫理第15回【医療宣言(ジュネーブリスボンヘルシンキ等)と倫理指針(薬剤師倫理規定等)】

生化学

定期試験90%,この科目に取り組む姿勢10% 

生化学第1回【糖類】
生化学第2回【脂質】
生化学第3回【アミノ酸】
生化学第4回【たんぱく質】
生化学第5回【ヌクレオチド
生化学第6回【酵素
生化学第7回【補酵素、微量金属】
生化学第8回【解糖系、クエン酸回路】
生化学第9回【グリコーゲンの合成および分解経路】
生化学第10回【脂質代謝(1)、脂肪酸のβ酸化、電子伝達系】
生化学第11回【脂質代謝(2)、脂肪酸の生合成、コレステロール代謝と合成】
生化学第12回【飽食と飢餓】
生化学第13回【血漿リポたんぱく質
生化学第14回【アミノ酸分子中の炭素及び窒素原子の代謝(尿素回路等)】
生化学第15回【ヌクレオチドの合成と分解、ペントースリン酸回路

生薬学

定期試験 80%、積極的な講義への参加およびレポート 20%、ただし、正当な理由なく6回以上欠席した場合は、評価しない。 

生薬学第1回【導入】
生薬学第2回【生薬成分の確認試験と生合成経路】
生薬学第3回【ポリケチド、テルペン】
生薬学第4回【フェニルプロパノイド、アルカロイド】
生薬学第5回【根、根茎】
生薬学第6回【根、根茎】
生薬学第7回【根、根茎】
生薬学第8回【根、根茎/葉、地上部、全草】
生薬学第9回【葉、地上部、全草】
生薬学第10回【樹皮、根皮、木部】
生薬学第11回【花序(花冠)、果実、種子】
生薬学第12回【花序(花冠)、果実、種子】
生薬学第13回【樹脂、エキス、藻類、菌類】
生薬学第14回【生薬成分の確認試験と生合成経路】
生薬学第15回【漢方医学